韓国料理に挑戦! 交流にぎやかに 
      第37回家族会連続講座 料理教室開催  
       7月2日、動労千葉家族会の料理教室が開催されました。料理教室は久方ぶりの開催で、連続講座としては37回目となります。新しい参加者も増え、にぎやかに行われました。 
        今回は韓国料理店の方に講師をお願いし、お店の厨房をお借りする形で行われました。 
         身近になった韓国料理ですが、本場の味に挑戦ということでキムチ (漬け方)、海鮮チヂミ、サンチュサラダを作り、試食しながらの交流会となりました。 
         家でもキムチが漬けられるように香辛料や魚醤、作ったヤンニョム(キムチのタレ)などを分けていただきました。講師のお話では、最近、韓国でもキムチを家庭で漬ける人が少なくなってきているそうです。 
       民主労総からも「いいね!」 
         ギャラリーが多く、作りながら試食が始まりました。調理の様子を韓国・民主労総の仲間に送ると「いいね!」「おいしそう!」という返事がすぐ返ってきました。 
         参加者からは、「料理番組でチヂミの作り方を見て、作ろうと思ったのですが、そもそもチヂミを食べたことがありませんでした。そのとき家族会からのハガキが来て、これはということで参加させてもらいました」「おいしかった!」「レパートリーに増やせたらと思います」「楽しかったです」「おいしさの秘密が少しわかりました」「お父さんががんばってくれているので感謝したいです。今日は楽しかった」などの感想が寄せられました。 
       最後に、山田家族会会長から「いろんな方に強力していただいて開催することができました。新たな方にも参加していただくことができて大成功です。これからも家族会の行事など企画していきたいと思いますので、ご参加をよろしくお願いします。」とあいさつを受け終了しました。 
      労働学校 第4回講座 
              ■7月16日(土)13時 DC会館 
        ■「戦後労働運動史―戦後の反合理化闘争と動労千葉」 
         講師 伊藤 晃氏(日本近代史研究家) 
       動労千葉を支援する会総会 
        ■7月23日(土)13時 DC会館 
      主催 動労千葉を支援する会   |